懸賞のコツ当選確率検証懸賞ニュース

平和堂が定期開催する大型プレゼントキャンペーンの当選確率が判明♪


平和堂が定期開催する大型プレゼントキャンペーンの当選確率が判明♪
(画像は平和堂のホームページより転載)

【追記】2024年 オータムキャンペーンの結果を追加しました

2024年 平和堂「オータムキャンペーン」

2024年の秋頃に開催された平和堂「オータムキャンペーン」の応募者数などが記載された結果レポートが公式サイトで公開されましたので、これまでのキャンペーンや当選確率についてまとめました。

平和堂「オータムキャンペーン」は、滋賀県を中心に京都・大阪・兵庫・福井・石川・富山・岐阜・愛知などで「平和堂」「アル・プラザ」「フレンドマート」を展開する、株式会社平和堂が主催する大型プレゼントキャンペーンです。(店舗一覧はコチラ

キャンペーン名称は少しずつ変わっていますが、同様のキャンペーンが公式ページで確認できただけでも2017年から現在までに11回開催されています。

今回のキャンペーン概要と当選確率

2024年「オータムキャンペーン」の概要

【応募条件】対象店舗で合計5,000円以上(税込)購入したレシートを1口として応募
【応募方法】WEB・店頭応募箱
【応募期間】2024年9月28日 ~ 2024年10月9日(12日間)
【賞品】
・選べる温泉旅館宿泊券(100組200名様)
・選べるライフスタイル家電(200名様)
・HOPマネーチャージ3,000円分(3,500名様)
・お買い物券5,000円分(2,000名様)
・Wチャンス【WEB応募者のみ】:HOPマネーチャージ1,000円分(2,000名様)

2024年 オータムキャンペーンの当選確率

公式発表によると今回のキャンペーンの総応募数は「約71万通」と公表されました。
各賞品の応募者数も公表されていますので、それぞれ計算してみると当選確率は以下のようになります。

賞品 当選人数 応募数 応募割合 当選確率
温泉旅館 宿泊券 100組200名様 191,204通 約27% 約0.05%
選べる家電 200名様 125,844通 約18% 約0.16%
HOPマネー 3,000円分 3,500名様 276,269通 約39% 約1.27%
お買い物券 5,000円分 2,000名様 123,187通 約17% 約1.62%

※Wチャンスは対象応募者数が不明のため未記載です

当選確率の分析

すべての賞品の当選人数を合わせた総当選人数は「7,800名様」だったので、公表された総応募数から計算するとキャンペーン全体の当選確率は「約1.09%」となります。

賞品個別の当選確率を計算してみると、一番当選確率が低かった賞品は「宿泊券」の約0.05%。一番当選確率が高かった賞品は「お買い物券 5,000円分」の約1.62%でした。

どの賞品の応募が多かったかを表した応募割合を調べてみると、半数以上の応募が「HOPマネー」と「お買い物券」への応募となっていました。

やはり当選人数が多く利用しやすい商品券類への応募が集中しやすくなるようですが、宿泊券・家電と比べると当選人数が多いため競争率は高くなることがなく、当選確率は高めの結果となっています。

懸賞当選のコツ

私の「懸賞の検証」でも同じような結果が出ているように、当選人数が多いキャンペーンほど当選確率も高くなる傾向にあるため、当選確率を少しでも上げたい場合は単純に当選人数で応募するコースを選ぶと良い結果につながりやすくなります。

また、「はと専 専用お買い物券 5,000円分」の当選確率が一番高くなっていますが、これは「HOPマネー 3,000円分」に応募が集中したことと、一部店舗(はと専加盟店のない店舗)では、お買い物券に応募ができなかった(キャンペーン情報に記載あり)ことが理由になっているようです。

こういった特定の条件があることでライバルが少なくなりやすいコースに応募することが出来ると、より当選確率を高めることが可能です☆

これまでのキャンペーン結果一覧

これまでに公式発表されている平和堂さんの大型懸賞企画を全てまとめると、応募総数の推移は以下のようになりました。

開催 キャンペーン名 総応募数 総当選者数
2017年 3月 サンクスキャンペーン 約83万通 41,000名様
2018年 3月 サンクスキャンペーン 約84万通 40,000名様
2018年 12月 ハッピードリームキャンペーン 約145万通 8,000名様
2019年 3月 サンクスキャンペーン 約87万通 40,000名様
2019年 12月 ハッピードリームキャンペーン 不明 10,000名様
2022年 3月 サンクスキャンペーン 約92万通 15,000名様
2022年 9月 オータムキャンペーン 約109万通 8,000名様
2023年 3月 サンクスキャンペーン 約101万通 11,600名様
2023年 9月 オータムキャンペーン 約105万通 8,750名様
2024年 3月 サンクスドリームキャンペーン 約80万通 10,800名様
2024年 9月 オータムキャンペーン 約71万通 7,800名様

これらのキャンペーンは「劇団四季 貸切公演チケット」「ディズニー・オン・アイス チケット」「選べる温泉旅館宿泊券」などキャンペーンごとに豪華な賞品や、当選人数の多い商品券などが多数用意されているため、毎回大変多くの応募数を誇る人気キャンペーンとなっています。

※2019年末のハッピードリームキャンペーンは結果レポートは公表されていないため応募者数不明
※コロナ自粛期間中はキャンペーン未開催

過去のキャンペーン概要と当選確率(一部)

2024年「サンクスドリームキャンペーン」の概要

【応募条件】対象店舗で合計5,000円以上(税込)購入したレシートを1口として応募(北海道旅行は2口必要)
【応募方法】店頭応募箱・WEB
【応募期間】2024年3月23日 ~ 2024年4月7日(16日間)
【賞品】
・北海道旅行 2泊3日(100組200名様)
・人気の家電製品(200名様)
・平和堂厳選近江牛(500名様)
・平和堂電子マネー 2,000円分(5,000名様)
・お買い物券 5,000円分(5,000名様)

2024年 サンクスドリームキャンペーンの当選確率

賞品 当選人数 応募数 応募割合 当選確率
北海道旅行 100組200名様 66,544通 約8% 約0.15%
人気家電 200名様 102,849通 約13% 約0.19%
近江牛ステーキ 500名様 117,292通 約15% 約0.43%
HOPマネー 2,000円分 5,000名様 290,472通 約36% 約1.72%
お買い物券 5,000円分 5,000名様 230,927通 約29% 約2.17%

私の当選結果

残念ながら、私はまだ平和堂の大型キャンペーンには当選できていません(2024年12月現在)

開催期間が短めのキャンペーンなので、残念なことに参加できていないことが多いです。

過去のキャンペーン結果を見てみると当選確率は「約0.1%~4%」となっていますので、応募できても簡単に当選できるわけではありませんが、今後当選報告を書けるようキャンペーンの開催を見逃さないようにしていきたいです。

今回のまとめと感想

今回、平和堂の大型プレゼントキャンペーンの結果をまとめてみましたが、応募総数の多さに衝撃を受けました!
約2週間という短めの開催期間でまさかここまで応募数が多いとは思ってもみませんでした。

全国規模で開催される有名懸賞の「丸美屋 春のふりかけキャンペーン 2023」の結果を過去に調べたことがありますが、その結果はオープン懸賞が約88万通クローズド懸賞が約50万通の応募でした。ということは商品購入が必要なクローズド懸賞としては、あの丸美屋さんの大人気キャンペーン以上の応募数ということになります。(しかも短期間で!)

私はこれまで、クローズド懸賞といえば大手企業さんが全国規模で開催するキャンペーンが一番応募数が多いんだろうなと勝手に想像していたのですが、今回の調査で全くそんなことはないのだと知りました。

なぜこれほどまでに応募数が多くなるのか?を考えてみると応募方式に理由がありました。

どちらのキャンペーンでも応募するためには商品購入と必要事項の記入が必要ですが、この平和堂のキャンペーンの場合は購入レシートや応募シールを貼った応募用紙を店内にある応募箱に投函するタイプの応募方法のため、条件を満たしていればお買い物後にその場で気軽に応募することができます。こういった店頭応募タイプのキャンペーンに応募された経験のある方も多いのではないでしょうか。

気軽に応募できて応募者が多いということはライバルも増えて当選確率も低くなりやすいのですが、人気のあるキャンペーンほど企業さんが頑張って豪華賞品や当選人数の多い賞を用意してくれています。
当選の難しいキャンペーンではありますが、このキャンペーンは応募期間が短めなので、開催自体を見逃さない事と、少しでも当選チャンスを増やすために開催期間中は積極的にお店に通って応募数を増やすことで当選へと近づけるのではないでしょうか♪

それでは今回はこのあたりで。素敵な懸賞生活を☆

懸賞のコツ執筆者:ものりんず

10年以上懸賞に関わり続け、これまでに4,101回以上の当選実績がある私の経験や長期の研究から発見したコツ・テクニック・検証結果を全て公開しています。

その他のコツ・検証 / プロフィール詳細

関連する懸賞の検証