懸賞のコツ当選確率検証懸賞ニュース

2024年「丸美屋 家族の初夢キャンペーン」の当選確率発表!


2024年「丸美屋 家族の初夢キャンペーン」の当選確率発表!
(画像は丸美屋のホームページより転載)

丸美屋「家族の初夢キャンペーン 2024」

2024年の丸美屋「家族の初夢キャンペーン」の当選者抽選会が行われ、応募総数と抽選会の様子が公開されました。

キャンペーンの概要と応募総数

丸美屋「家族の初夢キャンペーン」は、クイズに答えて「お年玉 現金100万円」が当たるお正月恒例の高額懸賞(クイズで当たる!コース)です。同時に丸美屋商品を購入して応募するクローズド懸賞(マークで当たる!コース)も開催されています。

家族の初夢キャンペーン2024 の概要

【オープン懸賞】クイズに答えて応募
【賞品】現金100万円(5名様)

【クローズド懸賞】応募マークを集めて応募
【賞品】丸美屋商品詰め合わせ+オリジナルブランケット(5,000名様)

【応募期間】2024年1月1日 ~ 2024年2月15日
【応募方法】ハガキ、インターネット

丸美屋さんの公式発表によると、今回のキャンペーンへの応募総数はオープン懸賞「約35万1千通」、クローズド懸賞「4万4千通」となったそうです。これまでの応募総数は以下の通りです。


オープン懸賞 クローズド懸賞
2014年 約74万通 約3万通
2015年 約63万通 約2万3千通
2016年 約64万通 約2万4千通
2017年 約64万通 約4万8千通
2018年 約51万通 約4万3千通
2019年 約56万通 約5万通
2021年 約44万通 約5万3千通
2022年 約37万5千通 約4万8千通
2023年 約38万3千通 約4万3千通
2024年 約35万1千通 約4万4千通

※賞品や当選人数は開催年によって異なります

丸美屋 2024年 家族の初夢キャンペーンの当選確率

発表されたデータから計算してみたところ、オープン懸賞の当選確率は「約0.0014%」、クローズド懸賞の当選確率は「約11.4%」でした。

応募数 当選人数 当選確率 増減率
オープン懸賞 約351,000通 5名様 約0.0014%(約1/70,200) +0.0001%
クローズド懸賞 約44,000通 5,000名様 約11.4%(約1/9) -0.2%

前年2023年のキャンペーンと比べると、オープン懸賞の応募者が3万2千通減少、クローズド懸賞の応募者が1千通増加していますが、当選確率の差は誤差と言えるほど小さな変化でした。

過去10年分のグラフを見てみると、オープン懸賞の応募数は右肩下がりの減少傾向で2014年から半減しているため、当選確率は徐々に高くなってきています。2014年(0.0007%)と比べると2024年(0.0014%)は約2倍の当選確率です。それでも「約0.0014%」というのは年末ジャンボ宝くじの「1等の組違い賞」くらいの当選確率となかなか厳しい数字です。

クローズド懸賞の応募数は当選人数が一時的に7,000人に増えた2021年から減少傾向にあるようです。当選確率は約11%ということで、9通に1通は当選できる確率となっていて当選を狙えそうな数字です。

私の当選結果

私はこれまでに「家族の初夢キャンペーン 2019年」と「家族の初夢キャンペーン 2022年」のクローズド懸賞に当選することができました。(2024年4月時点)

「100万円のお年玉」が当たるオープン懸賞は、賞品が高額かつ手軽に応募できるため当選確率が非常に低くなってしまいますが、クローズド懸賞は大手有名懸賞としては当選確率が高めなので、一度に何通も応募するか、毎年コツコツ応募を続ければ当選を狙えるキャンペーンとなっていますね!

当選のコツ

運のオープン懸賞と期待値の高いクローズド懸賞

家族の初夢オープン懸賞は日本の懸賞の中でもトップクラスに知名度がある人気キャンペーンのため、どうしても応募者が殺到して当選確率が非常に低くなってしまうので、残念ながら当選確率を大きく上げられるような懸賞のコツはなさそうです。
応募しなければ当たらないのは懸賞の基本ですので、基本通りしっかりと応募規約を読んで内容を遵守し、必要事項を間違えることなく応募して結果を待つしかないのかなと思います。

一方でクローズド懸賞は、当選人数が多く当選確率が『10%』を超えているため、マーク集めをがんばって期間中に複数回応募をすることができれば当選の期待値は高いキャンペーンになっています。
応募マークは「キャンペーンが始まる前から集める」「家族・友人に手伝ってもらう」「多めに買って食品はストックする」など普段からコツコツと集めておくと何通も一気に応募することが出来ます。

当選確率の高いクローズド懸賞にも応募しましょう

今回ご紹介した丸美屋さんのオープン懸賞は、賞品が超高額&認知度の高い名物キャンペーンなので、コツを使って当選を狙うことは難しくなっています。

ですが、応募すれば当選する確率は0%ではなくなるため、こういった難易度の高いオープン懸賞にも挑戦しつつ、何百倍も当選確率が高いクローズド懸賞にも同時に応募することで全体の当選確率が高くなるようにしたいですね。

当選品が届けば毎日の懸賞生活が楽しくなって、無理せずに懸賞応募を続けられるようになり、また定期的に当選賞品が届くという、当選の好循環が生まれやすくなります☆
これから懸賞を始めてみようかな?という方はぜひ一歩踏み出して参加してみてくださいね!
それでは今回はこのあたりで。良い懸賞ライフを♪

懸賞のコツ執筆者:ものりんず

10年以上懸賞に関わり続け、これまでに3,902回以上の当選実績がある私の経験や長期の研究から発見したコツ・テクニック・検証結果を全て公開しています。

その他のコツ・検証 / プロフィール詳細

関連する懸賞の検証