「投函ポスト・投函時期は気にしない」 私の懸賞ルール紹介♪
私(ものりんず)が懸賞に応募する際の「決まり事」や「こだわり」をまとめてみました。
当選確率アップに繋がった内容もあるので、少しでも懸賞生活の参考になれば嬉しいです(*’ー’*)/
もくじ
投函ポストや投函時期は気にしません。
早めに出すと当選しやすいとか、締め切りギリギリの方が当選する、当選しやすいポストがある、なんて話を聞いたことがありますが、私は全く気にしていません。
書いたハガキは出せるタイミングで見かけたポストにまとめて投函しています(雨の日以外)
私の性格上、時期を調整しているとそのまま出し忘れてしまう可能性があるのでこの方法に落ち着きました(^▽^;)
応募数は決めません。
毎月ネット応募1,000回! ハガキ応募200通!! といった目標は決めていません。
目標を決めてしまうと趣味としての懸賞ではなくて、目標達成のための作業になって嫌になってしまいそうなので・・・σ(^_^;) 自分のペースで無理なくできる範囲で応募を続けています♪
応募が嫌になってしまった時や、なんだかマンネリ化してきたなーと思ってしまった時は、深く考えずに応募は一旦お休みしちゃいますヾ(〃^∇^)ノ
何度も応募しません。
ネット懸賞やTwitter懸賞では、応募規約で認められていない限り、応募は1度だけです。
応募ルールを守りたいということもありますが、2回応募したことによって当選確率が大幅にアップする気がしないので、複数回応募する手間よりも別の懸賞に応募する時間を優先しています。
懸賞専用ペンを使います。
私、ハガキ懸賞で使うペンにはこだわりがあります☆
メーカーはいろいろ試していますが、ペン先の太さは「0.38」と決めています。
この0.38mmという太さのペンは、フリガナなどの小さな文字も潰れることなくしっかりと書けますし、本文が細すぎて読みにくいということもありません。 それにインクが比較的乾きやすくて、書いている途中に擦れてハガキが汚れてしまうってことも少ないからオススメです♪
応募情報を探します。
懸賞を始めたばかりの頃は、大手懸賞情報サイトさんの情報を見てネット懸賞に応募していました。
情報がたくさんあるので応募は楽でしたが、大手サイトは利用者も多く「みんなと同じ場所から応募してたらなかなか当選できないな」と思うようになって、自分でも情報を集めるようになりました。
ネットやTwitterで検索をしてみたり、メルマガを読んだり、できるだけ違うスーパーに行って応募ハガキを探したりと、情報源を1箇所ではなくしたことで当選確率がアップしたと感じています(〃^∇^)b
応募者数が少ないマイナーな懸賞情報を探し出すことが、当選への近道ですね☆
賞品の利用期限をメモします。
賞品のイベントチケットや引き換えチケットなどには、「指定された利用日」や「利用期限」が設定されていることがあります。
せっかく当選できた賞品なのに『気がついたら期限を過ぎてしまって使えない!』なんてもったいないことにならないように、「○月○日まで有効」といった賞品に関しては、家族全員が毎日見る我が家の掲示板スペースに貼って忘れないようにしています。
「イベントチケット」のような利用日が限定されている賞品に関しては、もし当選できても別の予定で参加できなくなってしまうことのないように、キャンペーン応募時にすぐ、カレンダーにイベント情報をメモしています。
そのため、私のカレンダーにはまだ当選していないのに、イベントの予定がたくさんあります(;´∀`)
何でもかんでも応募しません。
毎日たくさんのネット懸賞に応募している私ですが、結構慎重派なのです。
見つけた懸賞全てに応募しているわけではなく、サイトを開いた瞬間になんだか怪しい雰囲気を感じたり、主催者情報や応募規約を読んでみて「この懸賞怪しいなー」という懸賞には応募しません。
当選者の抽選が行われずに個人情報だけ取られてしまう恐れがあるからです。
応募規約の中に「お電話やダイレクトメールで連絡をします」と書いてある懸賞はよくあります。
プロモーションのために電話勧誘やメール連絡が来ることは仕方がないと思うのですが、最初から賞品を送るつもりがないのに開催されているキャンペーンには全く応募する意味が無いですよね。
そんな怪しいキャンペーンは極一部なのですが、大手懸賞情報サイトさんが紹介している情報の中にもコッソリ紛れ込んでいることがあるので応募規約などを確認して気をつけましょう。
最近はよくTwitterでそういった懸賞を見かけますね。。。
お買い得品よりも懸賞応募を優先します。
スーパーに行くと、まずは懸賞ハガキコーナーに直行!!
キャンペーンの下調べをして、出来るだけ多くのキャンペーンに応募できるような組み合わせで商品を購入します。いくら競合商品より値段が高くてもキャンペーン開催中の商品を優先して購入します!
普段は節約家なんですが、懸賞関連だと思い切って買っちゃいます☆
開催キャンペーンによっては購入食材に偏りが出ることも多々ありますが、それを活用した新しいレシピを調べたりするのも楽しいですよ( ̄▽ ̄)ノ
雨の日はハガキを出しません。
雨でハガキが濡れてしまって破れたり文字が読めなくなってしまうことが怖いので、雨の日にはハガキ投函しないようにしています。
郵便屋さんも気をつけてくれているはずなので、投函後の回収作業で濡れるということは無いと思いますが、ポストに入れる瞬間に濡れてしまうんじゃないかなと心配で心配で(;´▽`A
食品パッケージはそのまま保管します。
商品バーコードで応募するキャンペーンが多い「食品類のパッケージ」は次のキャンペーンに備えて出来る限り保管しています。
バーコード部分だけを切り取って保管していた時期もありましたが、キャンペーンによってはバーコードではなくて、応募マークやロゴマークで応募することがあり、バーコード以外を捨ててしまっていた私は悔しい思いをしましたo(TヘTo)
そこで最近は特定部分を切り抜くことをやめてパッケージをそのまま保管しているんですが、バーコードに比べると体積が大きいので保管箱に入り切らない問題が発生しています。
たまーに溢れ出たパッケージが雪崩をおこしてしまうんですよね σ(^_^;) はやく保管方法考えないと。。
当たっても応募、ハズレても応募します。
たくさん当選できる月もあれば、あまり当選できない月もあります。
「応募数が少なくて当選できなかった」「キャンペーン数が少なかった」「たまたま運が悪かった」など色んな理由があるんだと思いますが、それで悩むことはありません。
当たらない月があっても、来月はたくさん当たると良いなー! 少なくても大物が当たるといいなー! と切り替えて『応募を継続』することを大切にしています。嫌になってやめてしまわないように、応募に疲れてしまった時はお休みしていることも多いです(o^-^o)
毎日懸賞中心の生活です。
普段から時間があればネットやTwitterで懸賞情報を探したり、スーパーでキャンペーンハガキや応募券付きの商品を探し回っています。
食卓に並ぶ食品はキャンペーン応募用商品だったり当選品だったり、懸賞関連のものがほとんどです。 日用品を購入する場合もキャンペーン開催中の対象商品をまとめ買いしています。
こうやって我が家の生活にはどんな時も懸賞が関わってきますが、懸賞生活を始めなければ出会うこともなかったような商品たちとたくさん出会えました。 少し高いけど美味しい食品や憧れのコスメ、便利な家電に有名テーマパーク旅行など、懸賞のおかげで普段の生活が彩り豊かになってきました♪
懸賞に応募されない人には結構引かれちゃいますが、今後も自分の趣味・生きがいとして懸賞を続けていきます☆